本學では、経済學部特別奨學生、経営學部特別奨學生、國際學部特別奨學生、法學部特別奨學生をはじめ、學業奨勵奨學金(経済學部奨學金?法學部奨學金?海外留學奨學金?資格取得奨學金)、課外活動奨勵奨學金、法科大學院進學奨勵奨學金、教育後援會奨學金、私費外國人留學生奨學金など、學生の修學支援?経済支援を目的にした多彩な奨學金制度を設けています。
入 學 時 採 用 |
経済學部特別奨學生 (初年度學費全額免除) (學部生対象) |
一般試験?前期(3教科型?2教科型)、一般前期プラス資格試験、共通テスト利用入試(Ⅰ期4教科型?3教科型)であわせて最大60名採用。 ※詳しくはこちら |
緊急経済支援策として 対象者を拡大 (210名→250名) 初年度納付金(委託徴収金を除く)を全額免除 |
---|---|---|---|
経営學部特別奨學生 (初年度學費全額免除) (學部生対象) |
一般試験?前期(3教科型?2教科型)、一般前期プラス資格試験、共通テスト利用入試(Ⅰ期4教科型?3教科型)であわせて最大60名採用。 ※詳しくはこちら |
||
國際學部特別奨學生 (初年度學費全額免除) (學部生対象) |
一般試験?前期(3教科型?2教科型)、一般前期プラス資格試験、共通テスト利用入試(Ⅰ期4教科型?3教科型)であわせて最大55名採用。 ※詳しくはこちら |
||
法學部特別奨學生 (初年度學費全額免除) (學部生対象) |
一般試験?前期(3教科型?2教科型)、一般前期プラス資格試験、共通テスト利用入試(Ⅰ期4教科型?3教科型)であわせて最大75名採用。 ※詳しくはこちら |
||
資格取得奨學金 (給付型) (學部生対象) |
高校在學中に資格を取得した受験生に対し、入學後に奨學金を給付。(資格取得を証明するものを2021年4月中旬までに大學?入試課に提出した者に限ります) ※詳しくはこちら | 取得資格に応じて 10~20萬円 |
|
課外活動奨勵奨學金 (入學金減免) (學部生対象) |
スポーツ?文化活動において、本學入學前に顕著な活躍が認められる者 | 入學金免除(委託徴収金を除く) | |
私費外國人留學生奨學金 (學費減免) (學部生?大學院生対象) |
本學の入學試験に合格し、入學手続を行う私費外國人留學生 | 年間授業料の 30%相當額を減免 |
在 學 時 採 用 |
給 付 型 |
學業奨勵奨學金 (経済學部奨學金) (學部生対象) |
経済學部に所屬する2年生以上で、學業において特に優秀な成績を修めた者(3年生以上は、所定の資格取得が必要) | 上限20萬円 |
---|---|---|---|---|
學業奨勵奨學金 (法學部奨學金) (學部生対象) |
法學部に所屬する2年生以上で、學業において特に優秀な成績を修めた者(3年生以上は、所定の資格取得が必要) | 上限20萬円 | ||
學業奨勵奨學金 (交換留學奨學金?認定留學奨學金) (學部生対象) |
留學規程により留學を行う者で、語學堪能な者。また6ヵ月以上の海外留學を希望する者 | 30萬円 | ||
學業奨勵奨學金 (特定留學奨學金) (學部生対象) |
本學が定める協定留學プログラムにより留學を行う者 | 留學先大學授業料の全額または半額相當額を給付 | ||
學業奨勵奨學金 (資格取得奨學金) (學部生対象) |
難度の高い國家資格修得をめざし、一定の學力水準に達した學生で所定の資格を取得した者 | 10~30萬円 | ||
教育後援會奨學金 (學部生対象) |
學業の継続と向上を目指し、経済的理由により修學困難と認められる者 | 月額2萬円(年額24萬円) | ||
學 費 減 免 |
法科大學院進學奨勵奨學金 (學部生対象) |
法科大學院進學を希望し、本學が実施する選考試験において優秀な成績を修めた者 | 年間授業料の 半額相當額免除 |
|
課外活動奨勵奨學金 (學部生対象) |
2年生以上の者で、スポーツ?文化活動において、顕著な活躍が認められる者 | 年間授業料の全額 または半額相當額を減免 |
||
私費外國人留學生奨學金 (學部生?大學院生対象) |
2年生以上の者で、所定の単位數を修得した私費外國人留學生 | 年間授業料の 30%相當額を減免 |
応 急 時 採 用 |
給 付 型 |
教育後援會奨學金 (學部生対象) |
家計急変により學費納付が困難な者 | 20萬円 |
---|---|---|---|---|
私費外國人留學生奨學金 (學部生?大學院生対象) |
家計の急変等により修學の継続が困難な私費外國人留學生 | 20萬円 |
獨立行政法人日本學生支援機構の奨學金については、公式サイトで最新の情報が公開されています。奨學金の利用を希望される方(高校在學中の予約採用者の方を含む)、現在利用されている方は、內容をご確認ください。
「奨學金情報」(獨立行政法人日本學生支援機構のサイトにジャンプします)
本學では、地方公共団體や民間団體の運営する奨學金制度についても取り扱いを行っています。外部機関の奨學金の申請を希望される方は、學生課奨學金係までお問い合わせください。
給 付 型 |
公益財団法人小野奨學會 | 學部生(1年生~3年生) | 月額4萬円 |
---|---|---|---|
公益財団法人奧村奨學會 | 學部生(全學年) | 月額3萬円 (留學生は月額4萬円) |
|
公益財団法人日本國際教育 支援協會 |
學部生(2年生~4年生)?大學院生(2年生)の私費外國人留學生 | 月額4萬円 | |
公益財団法人平和中島財団 | 學部生(1年生~3年生)?大學院生(1年生)の私費外國人留學生 | 月額15萬円 | |
公益財団法人朝鮮奨學會 | 學部生?大學院生(特別永住者証明書?在留カードの國籍表示が韓國もしくは朝鮮の全學年) | 月額2萬5千円 | |
貸 與 型 |
あしなが育英會 | 學部生?大學院生(全學年) | 月額7萬円~8萬円 (內、給付3萬円) |
公益財団法人交通遺児育英會 | 學部生?大學院生(全學年) | 月額4萬円~6萬円 | |
東大阪市奨學金 | 東大阪市に住居を有する學部生(全學年) | 月額1萬7千円 |